2009年度以降、卒業生が卒業制作・卒業演習・テーマ実習として取り組んだ研究成果を公開しています。本文を参照されたいという場合は、望月まで連絡をください。
- 2009年度
- 飯島 渉:RENANDI®統合eラーニングシステムと教育用CMSの比較分析による改善案の提案
- 菊池 裕史:Google Street Viewを利用した国際理解学習の実践
(専修ネットワーク&インフォメーション, Vol.20に論文を掲載) - 棚原 生磨:児童の共感性を育むためのeラーニング教材の開発と評価
- 2010年度
- 佐々木 知美・橋本 綾子:趣味活動充実のための発表の場としてのアプリケーションの制作と評価
- 若林 祐佳:「デザイン思考」を学ぶワークショップの開発
- 2011年度
- 古川 美紀:他者を介した自己理解を支援する方法の研究
- 松島 彩夏:過去と未来のヴィジョンを語ることによって授業選択を支援するシステムの開発
(日本教育工学会論文誌, Vol.36, Suppl.号に論文を掲載) - 眞山 和姫:初等教育における分数概念理解のつまずきの研究と教材開発
- 2012年度
- 2013年度
- 2014年度
- 2015年度
- 松本 絵里子・佐藤 良樹・佐藤 瑞帆・鈴木 博登・中谷 香凜・藤木 諒斗・馬淵 仁輝・森 美由紀:C言語の概念と実行過程を可視化するプログラミング学習用アプリケーションの開発(プロジェクト延長型)
(専修ネットワーク&インフォメーション, Vol.24に論文を掲載)
- 松本 絵里子・佐藤 良樹・佐藤 瑞帆・鈴木 博登・中谷 香凜・藤木 諒斗・馬淵 仁輝・森 美由紀:C言語の概念と実行過程を可視化するプログラミング学習用アプリケーションの開発(プロジェクト延長型)
- 2021年度
- 苅谷 胡桃:「等分」で立体を理解するICT教材の開発
- 2022年度
- 松本 啓佑・久保 航大・隈江 卓磨・田中 宗一郎・中村 寛太・花立 虎之介・星 大介:水平思考ゲームの改良 —水平思考とデジタルゲームの親和性の追究—(プロジェクト延長型)
- 開発したゲームは、こちら
- 松本 啓佑・久保 航大・隈江 卓磨・田中 宗一郎・中村 寛太・花立 虎之介・星 大介:水平思考ゲームの改良 —水平思考とデジタルゲームの親和性の追究—(プロジェクト延長型)
- 2023年度
- 阿部 翼・川村 侑己・佐藤 綾音・下田 香暖・高安 哲矢:ハンバーガーをモチーフにした話し合い促進ツールの開発(プロジェクト延長型)
(専修ネットワーク&インフォメーション, Vol.32に論文を掲載)- 開発したものの紹介は、こちら
- 片倉 悠希・舟橋 厚宏・大野 輝・横山 開:話し合いにおける他者理解と自己開示を支援するアプリケーションの開発
- (プロジェクト延長型)
(専修ネットワーク&インフォメーション, Vol.32に論文を掲載)- 開発したものの紹介は、こちら
- 阿部 翼・川村 侑己・佐藤 綾音・下田 香暖・高安 哲矢:ハンバーガーをモチーフにした話し合い促進ツールの開発(プロジェクト延長型)